西光寺山の中畑コースから西光寺山に登った時に畑谷川沿いに車が少なく、走り易そうな道が続いていたので今回、自転車で走行することにする。折角なのでその先にある黒石ダムまで行き、恐竜街道を回る周回コースとする。
前回走行時に比延峠手前でタイヤがバーストして予備チューブが使い物にならなかったので止む無くサイクリングを断念してタクシーで帰る羽目になったので今回はそのリベンジ走行。
比延峠までは畑谷川沿いに地道走行できると地元のおばさんに聞いたので走っていくがだんだん山の中に入り込みやがて登山道のようになってしまったので県道36号線に戻り、比延峠を目指す。しかし勾配は最大15%もあり軟弱者のためちょっと下車せざる得なかった。
比延峠から少し下ると「黒石ダム」となり「黒石湖」を一周して再び登坂して「大峠」へ。展望台と案内されているが東側が少し開けて丹波篠山市が眼下に見られる程度である。「大峠」からは爽快なダウンヒル。大國寺に立ち寄り、「萬松」で鯖寿司
ハーフ定食(1650円)で昼食。ボリュームたっぷりでお腹が一杯。
丹波並木道 中央公園や篠山川沿いには桜が満開である。川代サイクリングロードに入り、恐竜街道で丹波竜の里公園、丹波竜発見地、慧日寺に立ち寄る。
コース概略
童子山〜黒石湖一周〜比延峠〜大峠展望台〜熊野園〜安泰山 大國寺〜鯖寿司 萬松〜丹波並木道 中央公園〜丹波竜の里公園〜丹波竜発見地〜広田のつり橋〜慧日寺〜童子山
このコースは比延峠、大峠をクリアすれば後は楽なサイクリングができる。県道36号線は車も少なく快適に走れる。山惣工業株式会社 西脇工場付近から県道36号線を離れて畑谷川沿いに比延峠まで走行できるようである。
地図の右上で「RWGPS」を「MAP」、「HYBRID」などに変えるとより分かり易い表示になります。
走行距離は約67Km 獲得標高1040m 2023年3月31日走行
![]() |
![]() |
東経135度線を横切る→ | 西光寺山に向かって走行→ |
![]() |
![]() |
畑谷川の対面(右岸)に大仏岩→ | 畑谷川土手上を走行→ |
![]() |
![]() |
比延峠→ | ダム上から見た黒石湖→ |
![]() |
![]() |
大峠展望台→ | 安泰山 大國寺→ |
![]() |
![]() |
ボリュームたっぷりの鯖寿司ハーフ定食→ | 丹波並木道 中央公園→ |
![]() |
![]() |
篠山川左岸沿い→ | 川代サイクリングロードからJR福知山線→ |
![]() |
![]() |
丹波竜の里公園→ | 慧日寺 |